
大腸カメラを行うための準備
大腸内視鏡検査は検査前に大腸内の便塊を洗い流して、いかにきれいにしておくかで検査の質が決まります。便が残っていると、検査が中止になることもあります。濁った状態では大腸の進む方向が見えず、内視鏡を挿入するのに時間が余計にかかってしまいます。
腸管洗浄液はモヒプレップ®を使用することが多いですが、それだけでは検査時に十分キレイになっていないことがありますので、当院では洗浄液を服用していただく前に、検査2日前から下剤を服用していただき、検査前日には便になりにくい大腸検査食(エニマクリン食®)を昼食・夕食に食べていただいています。
Step1:検査2日前
海藻類・キノコ・生野菜・果物・コーン・豆類は消化が悪く、残りかすが多いので避けてください。
就寝前に下剤を服用いただきます。
Step2:検査前日
朝食:食パン・コンソメスープ・バナナ・ヨーグルトなどでお願いします。
昼食・夕食:大腸検査食(エニマクリン食®)を食べていただきます
※)水分はしっかりと摂ってください。
就寝前に下剤を服用いただきます。
Step3:検査当日
朝から腸管洗浄液(モヒプレップ®)を飲んでいただきます。下痢が10回以上見られ、最終的に透明な液になります。少し大変ですが、頑張ってすべて飲んでください。
お茶・お水は自由に飲んでいただいて構いません。しっかりと飲んでください。
お昼前には下痢は止まりますので、指定の検査時間にお越しください。
鎮静剤を使って検査を行う場合は、できるだけ自動車・バイク・自転車での来院は避けてください。
Step2:検査前日

大腸検査食:エニマクリン食
昼食・夕食用です。
これ以外は食べないでください。
水分は自由にお摂りください。
■外出先でも手軽に食べられる【昼食携行タイプ】
■大腸内視鏡検査、大腸CT検査に適応する検査食です。
■水溶性食物繊維(難消化性デキストリンとして5g配合)
[セット内容]
【昼食】ゼリーミール2個、ビスコ
【夕食】煮込みハンバーグ、白がゆ
Step3:検査当日 午前中

朝食は食べないでください。
お茶・お水は自由に飲んでください。しっかりと飲んでください。
モビプレップ®の溶かし方:

モビプレップ飲み方:


大腸カメラを受ける方へ:検査前の準備と検査の実際の説明動画
鎮静剤を使って大腸内視鏡をしています。大腸カメラの操作時の腹部のイヤな感じを少しでも取り去るためです。
鎮静剤がまだ残っている間は、歩行中の転倒の危険があります。特に、自動車やバイクでお越しの方は帰宅中に交通事故を起こしてしまう可能性があり、非常に危険です。
できればどなたかに送迎いただくか、タクシーを利用されることをお勧めします。ご自分で運転して帰宅される場合は、検査後十分に休んでいただいて、鎮静剤の影響が完全になくなるまでは帰宅していただけません。時間に余裕をもって検査を受けてください。
当院への受診をご希望される場合、「初めて受診される方へ」のページに準備していただくものをまとめています。
また、来院後に問診票に必要事項を記載していただきますが、あらかじめ「問診票のページ」でご確認いただくのもよいと思います。
